子育て中の私は、プライベートでは履く機会の少ないヒールを、仕事ではなるべく履くよう心がけています。身だしなみの一環です。
☆ 内定者提案コンテンツ ☆
『イチオシコーデ』は、中電シーティーアイ内定者の「会社で先輩たちが普段どんなファッションで仕事をしているのか知りたい!」という声から生まれたコーナーです。
私が担当しているのは「ハンディーターミナル検針システム」というシステムです。みなさんのご自宅には、今月どれだけの電気を使用し、請求金額がいくらになるかなどの情報が表示されている「電気ご使用量のお知らせ」が届くと思います。その紙を打ち出すための機械のシステム保守業務を担当しています。
「電気ご使用量のお知らせ」の表示内容に変更がある場合に、設計書の修正・プログラミング・テストを行います。作業する際は、お客さまである中部電力の担当者とどのような改修内容か打ち合わせをし、チームメンバーと話し合いながら進めます。
中部電力グループの一員として、電気を安定供給するために欠かすことのできないシステムを提供しています。中部電力の業務をシステム面で支えることで、その先の電気を使用しているお客さまの生活をより豊かなものにしていくことにつながっていると思います。
お客さまの要望を満たしながら、どのようにシステムで対応するかを考え、つくりあげていくモノづくりの面白さがあります。また、チームのメンバーでコミュニケーションを図りながら、ひとつのシステムをつくりあげることも面白さのひとつです。
仕事をするうえでのお客さまは中部電力の各部門となりますが、当社が提供するシステムが正常に稼働し、中部電力の業務が円滑に進められることで、電気を使用している多くのお客さまの生活を支えることにつながります。その分、影響力も大きく、責任も伴います。しかし、大きな改修作業を終え、システムの運用が無事に開始されると、達成感とともに、世の中のインフラをシステム面で支えているという気持ちが増し、やりがいとなります。
今後、電力業界の変化はもちろん、世の中のニーズも日々変化していきます。単純に、お客さまの要望に応えるためのシステムを提供するだけではなく、お客さま・社会の多様なニーズを捉え、システム面でどのように支えることができるのかを考え、提供する機会が増えると思います。そのような変化の中、中部電力グループの一員として、電力業界だけではなくさまざまな業界の仕事に携わるチャンスが広がっていくと思います。
中電シーティーアイでは、仕事もプライベートも充実した生活を送ることができます!やりがいのある仕事に加え、整った福利厚生を上手く活用することで、バランスよく仕事をすることができます。
子育て中の私は、プライベートでは履く機会の少ないヒールを、仕事ではなるべく履くよう心がけています。身だしなみの一環です。
☆ 内定者提案コンテンツ ☆
『イチオシコーデ』は、中電シーティーアイ内定者の「会社で先輩たちが普段どんなファッションで仕事をしているのか知りたい!」という声から生まれたコーナーです。